当院について
・医師
内田 俊浩
栗田 正弘
・当院で行える予防接種
肺炎球菌ワクチン・・・予約が必要です。
帯状疱疹ワクチン・・・予約が必要です。※帯状疱疹ワクチンは医師の説明を受けてからの予約になりますのでご相談下さい。
・当院で行える検査
心電図検査
心電図とは、心臓が収縮や拡張を繰り返す際に発生する微弱な電気信号を波形として記録したものです。心臓の電気信号を体表面に貼付した電極で測定し、その波形から心臓の状態を把握します。不整脈、心筋梗塞、狭心症、心肥大などの評価に用いられる基本的な心臓検査です。また、心臓の血液を送り出す際の収縮や拡張のリズムや間隔、状態を調べることができます。
ホルター心電図検査(24時間心電図)
ホルター心電図とは、胸に電極を付ける携帯型の心電計で24時間程度の心電図を記録する検査です。日常生活での心電図を長時間記録することで、通常の心電図検査では検出できない時間帯の不整脈や心電図異常を把握するこができます。結果が出るのに5~7日程度かかります。
レントゲン撮影
レントゲンとは、一般Ⅹ線検査のことで胸部、腹部中心に検査を行います。
CT検査
CT検査とは、X線を用いて輪切りの画像を撮影する機械です。 ドーナツ状の機械の中に対となるようにX線管球と検出器が配置され、それらを回転させて撮影していきます。身体の周囲を360度方向から連続的にX線を当て、そして得られたデータを計算して輪切り画像を作成します。
・Ⅹ線検査を受ける時の注意
撮影する部位にボタン・ファスナー・ネックレスなどのプラスチックや金属類があると検査の妨げになることがありますので、検査当日はプラスチックや金属類のついた服装はお控えください。検査前に外していただいたり着替えをお願いしたりすることがあります(検査部位にプラスチックや金属類の付いていない衣類は大丈夫です)
※ペースメーカーを装着されている方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は事前に医師または職員にご相談下さい。
超音波検査
超音波検査とは、音の性質(透過と反射)を利用して生体内の血流状態及び断層像を描出することが出来ます。無侵襲であり苦痛や被爆がありません。薬や注射は使用しません。超音波の透過を良くするため、ゼリーを塗って探触子(センサー)を体に当てて検査をします。肝臓などの腹部臓器や血管、心臓、甲状腺など様々な部位を検査することが出来ます。
血管伸展性検査
血管伸展性検査とは、両上肢と両下肢の血圧や脈波を測定し、脈波の伝播速度から血管の硬さや詰まり具合、血管年齢を測定する検査です。検査時間は、安静時間を含めて約20分で検査出来ます。
骨塩定量検査
骨塩定量検査とは、骨に含まれるカルシウムなどのミネラル成分の量(骨密度)を測定し、骨の強度を調べる検査です。